外海地区の教会群
出津教会堂 (世界遺産候補の教会)
場所:長崎市西出津町2633
外海地区の信仰に深い影響のあったド・ロ神父が私財を投じて建てた教会。
1882年(明治15年)に建てられた。
現在も信者たちの信仰の場として親しまれている。
大野教会堂(世界遺産候補の教会)
場所:長崎市下大野町2624
1893年(明治26年)にこの地域の信徒のためにド・ロ神父が私財を投じて信者とともに建設した。
珍しい石造りの小さな教会。
その他の教会群関連スポット
黒崎教会堂
場所:長崎市上黒崎町26
1897年(明治30年)、ド・ロ神父の指導で建設された教会。
レンガ造りの趣きのある教会。
ド・ロ神父 大平作業所跡
場所:長崎市西出津町内平1195-26
農民たちの生活を豊かにするためにと、ド・ロ神父が農業の起点としていた農業振興施設跡。
馬の留め具の跡もあり、作業所周辺で農耕作業を行っていたとされている。
長崎市指定史跡。
旧出津救助院
場所:長崎市西出津町2696-1
農民たちの困窮する生活を改善するためにド・ロ神父が私財を投じて作った産助・福祉施設。